お知らせ
令和2年度大掃除延期のお知らせ
[お知らせ] admin @2020/11/07 06:43
12月5日に予定しておりました、いてふ会館大掃除は延期となりました。また日程が決まりましたら改めてご連絡いたします。
令和2年度いてふ会定期総会書面表決 結果報告
[お知らせ] admin @2020/08/27 00:44
日頃からいてふ会の活動にご理解・ご協力頂き誠にありがとうございます。
さて本年度のいてふ会定期総会は書面での議決とし、学年長の皆様に書面表決書をご提出いただきました。
学年長総数82名のうち45名にご返信頂き、全ての議案について賛成を以って可決されました。今後ともいてふ会へのご協力宜しくお願いいたします。
いてふ会 会長 田﨑久美子
令和2年度 第1回いてふ会編集委員会
[お知らせ] admin @2020/07/09 05:06
令和2年7月4日(土)第1回編集委員会が参加者15名で行われました。田﨑会長の挨拶に始まり、会議の主旨である「いてふ会会報」の発行についての説明がありました。(会報発行は決定事項です)
「母校設立110周年大同窓会」の告知を中心に26回生4名、27回生4名、28回生6名で今後の作業スケジュール、原稿依頼、校正の流れ等を話し合いました。
<記事の内容について>
参考資料として前回の会報を各自持ち帰り、各学年で意見をまとめ、第2回会議で発表・意見交換します。
<その他>
「集まる」ことが懸念されるコロナ禍の中、14名参加して頂きありがとうございます。
検討・校正と今後ともご協力をお願いします。
令和2年度 会長挨拶
[お知らせ] admin @2020/05/19 04:18
いてふ会同窓会の皆様、令和2年度いてふ会会長を務めます高校26回田﨑久美子です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で今までにない生活をお過ごしのことと思います。同窓会活動もままならぬことが多く戸惑う毎日です。
早く平穏に過ごせる日が来ることを願ってやみません。
どうぞ皆様、コロナに負けず元気にお過ごし下さい。
いてふ会館の貸出について
[お知らせ] admin @2020/04/06 06:49
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、いてふ会館の貸出を5月6日まで中止いたします。
またこの期間は変更になる場合がありますのでご了承下さいませ。
いてふ会 事務局
3月閉館日について
[お知らせ] admin @2020/03/05 07:20
3月7日(土)より16日(月)までは入試関連行事により母校敷地内への立ち入りが禁止となりますのでいてふ会館も閉館となります。
その他の日につきましては、平日9時から16時の開館となっておりますが、急な閉館や開館時間が短縮になる場合があります。ご了承くださいませ。
感謝の集い延期のお知らせ
[お知らせ] admin @2020/03/05 07:16
3月28日に予定しておりました感謝の集いは、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況に鑑み参加者の皆さまの安全を考慮した結果、やむなく延期とさせて頂く事に致しました。
なお、代替日時につきましては決まり次第お知らせいたします。何卒、宜しくお願いいたします。
令和元年度 第3回いてふ会運営委員会
[お知らせ] admin @2020/01/30 10:16
令和2年1月25日(土)13時半よりいてふ会館2階において第3回運営委員会が参加者43名で行われました。まず宮本順子会長の挨拶に始まり議題に沿って報告がありました。
(1)行事、活動状況報告
○ 10月12日(土)監査委員会・財務委員会
○ 12月 7日(土)いてふ会館大掃除 30名の出席
○ 12月17日(火)必由館19回生代議員会 令和元年度卒業生357名予定
(2)事務局員の給与について
(3)母校後援基金・お祝い金について
(4)卒業生への記念品について
(5)支部費について
(6)感謝の集いについて
3月28日(土)・・・ 1・2年生 9時半集合
顧問・3年生・男子 10時半集合
(本日出席の方には案内状を配布しますので、2月20日までに出欠の連絡をお願いします。)
(7)今後の日程
1月26日(日) デザインコース発表会 (森都心プラザホール)
2月 1日(土)13時半 高校28回生招集役員決め・三役出席
2月29日(土) 入会式
3月 1日(日) 母校卒業式
3月21日(土) 吹奏楽定期演奏会
3月28日(土) 感謝の集い
(8)その他
○ 2月29日(土)13時半よりいてふ会館2階で26回、27回生の臨時運営委員会(感謝の集い打合せ)を催します。
○ いてふ会事務局のLINEが出来ました。出欠の連絡などにご利用ください。
いてふ会館大掃除のご報告
[お知らせ] admin @2020/01/30 10:06
令和元年12月7日(土)に役員、運営委員の有志(30名)によりいてふ会館の大掃除を行いました。
11時半より昼食を頂き、各学年で親睦を深めたのち12時より掃除を行いました。
皆さん手際よく与えられた場所の仕事を進められあっという間にいてふ会館はピカピカになり、13時には終了となりました。役員会、運営委員会、各委員会等で年約20回ほど利用させて頂きありがとうございます。心をこめて大掃除致しました。
有志の皆さまいてふ会活動へのご協力お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
いてふ会館冬季休業 12月25日 ~ 1月7日となっております。
令和元年度 第2回いてふ会運営委員会
[お知らせ] admin @2019/09/14 12:48
令和元年9月7日(土)13時30分よりいてふ会館2階に於いて、第2回運営委員会が参加者40名で行われました。
まず宮本順子会長の挨拶があり、その後議題に沿って報告がありました。
1.報告事項
①6月9日 いてふ会定期総会(母校視聴覚室)
学年長総数81学年・出席学年32学年・委任状(各学年1枚)19枚
欠席学年30学年・歴代会長・支部長・役員・運営委員の出席者54名
②6月15日 第2回役員会 総会反省
③6月22日 異業種交流会 総会・懇親会(山本屋食堂)
④母校後援状況
・7月 美術部門 第43回全国高校総文祭 県代表参加
・7月 書道部門 第43回全国高校総文祭 県代表参加
・7月 将棋 第43回全国高校総文祭 県代表参加
・7月 ボーリング 第43回全日本高校ボーリング選手権大会 県代表参加
・7月 和太鼓部 第43回全国高校総文祭 県代表参加
(結果・・2位入賞・文化庁長官賞受賞)
2.いてふ会総会の反省について
会場・総会資料・その他沢山の意見がでました。
来年度の総会に生かしていきたいと思います。
3.今後の日程
9月20日(金)・21日(土) 母校文化祭
10月12日(土) 13時半~監査・財務委員会
12月 7日(土) いてふ会館 大掃除 ご協力お願いいたします。
卒業生の活躍(後援・必由館高等学校同窓会いてふ会)
坂井 季江 ピアノソロリサイタル
日時 9月16日(月)14時~(会場13時半~)
会場 熊本市男女共同参画センター・はあもにいメインホール
令和元年度いてふ会定期総会
[お知らせ] admin @2019/06/21 09:42
令和元年度6月9日(日)13時30分より必由館高等学校5階視聴覚室に於いて令和元年度いてふ会定期総会が開催されました。
田﨑久美子副会長司会のもと、物故者の方々への黙祷を行い、村上加代子企画委員長の総会成立宣言、寺原精子副会長の開会のことばの後、宮本会長挨拶、荒木名誉会長挨拶がありました。
客員顧問の城野教頭より進路状況、佐藤教頭より部活動の成績報告及び校内行事の案内がありました。
その後、宮本会長より歴代会長、学年長、副学年長、役員、常設委員の紹介がありました。
高校25回生の企画委員、喜舎場さんが選出され、以下の議事が審議されました。
第1号議案 平成30年度 会務・行事報告
第2号議案 平成30年度 会計報告
第3号議案 平成30年度 会計監査報告
第4号議案 平成30年度 いてふ会売店会計報告
第5号議案 平成30年度 いてふ会売店監査報告
第6号議案 令和元年度 会務・行事予定(案)
第7号議案 令和元年度 会計予算(案)
質疑応答後、すべての議案が承認可決され、議長が解任されました。
最後に、高女と高校の校歌を「いてふ会コーラス部 コールいてふ」のリードのもと出席者全員で歌い、令和元年度いてふ会定期総会は無事終了しました。
ご出席頂きました皆様、ありがとうございました。
令和元年度 第一回いてふ会運営委員会
[お知らせ] admin @2019/05/22 06:31
日時:令和元年5月11日(土)13:30~15:30
会場:いてふ会館2階 参加者54名
宮本会長の挨拶に始まり各委員会の役割についての説明がありました。
その後いてふ会定期総会の資料をもとに当日の流れに沿う形で進行されました。
総会について
日時:令和元年度6月9日(日)13:30~
会場:必由館高等学校視聴覚室
ア・平成30年度会務報告
・いてふ会決算報告並びに監査報告
・売店決算報告並びに監査報告
・令和元年度会務予定
・いてふ会予算案
イ・総会当日の各委員会及び各学年役割分担について
企画委員長より説明があり続いていてふ会懇親会の案内、異業種交流会からの提案、その他連絡事項などを経て閉会しました。
平成30年度 いてふ会 感謝の集い
[お知らせ] admin @2019/05/22 06:23
H31年3月23日(土)にH30年度いてふ会感謝の集いがいてふ会館でとり行われました。
木本ふじ子顧問、及び松本会長並びに24回生13名の皆様方のご出席のもとおごそかに始まりました。
本年度任期満了を迎えられる木本顧問をはじめ、それぞれの皆様に一言ずつお言葉をいただきました。
その後、出し物に移り、外部からフラダンスチームをお迎えして華やかな衣装を身にまとったハーラウ フラオ ロケラニの皆様によるしなやかなフラダンス、そして1、2年によるパフォーマンス、贈る言葉を(替え歌で)やハンドベルの演奏等を披露して、会は大いに盛り上がりました。
これまでいつもエネルギッシュにいてふ会にご尽力してこられた木本顧問から、「このいてふ会活動で沢山の貴重な経験と会員の皆様との出会いに深く感謝しております。これからもいてふ会のさらなる発展を心より願っております ありがとうございました。」とお言葉を述べられました。
終始和やかな雰囲気の中感謝の集いは予定通り無事終了しました。
皆様、お疲れさまでした。
必由館高校の芸術コース発表会
[お知らせ] admin @2019/02/09 01:42
必由館高校の芸術コース(音楽)の卒業生で、去る 2019年1月31日(日)はあもにいメインホールで、発表会が有りました。後輩がピアノを弾き、声楽でソプラノを歌い、クラリネットを吹くのを観て、涙が出るほど感動しました。このグループでプログラム構成から広告案内までもすると聞いた時、「あ~♪応援しなくては!!」と強く思い、これからも活躍されます様に、私達先輩方にも伝えて、応援の輪が拡がるよう、陰ながら支えて行きたいと思いを馳せました。
デザインコース発表会
[お知らせ] admin @2019/02/09 01:38
2019年1月27日(日)午後2時より、くまもと森都心プラザ5階にて服飾デザインコースの発表会が開催されました。
発表会のはじめは、
①課題研究…和服の着付け、編み物、染色~浴衣の発表(3年生)で始まり、
②エプロン(1年生)
③女児服(3年生)
碩台幼稚園の園児のみなさんがモデルさんになり、とても可愛いモデルさん達でした。
④ジャケット(3年生)
⑤フレアスカート・ロングパンツ(2年生)
⑥ワンピース・ジャケット(3年生)
3年生の課題研究の授業は3年生になってから、勉強・部活動でも大変なのに、この発表会に身にあうように頑張られたそうです。
どの作品も、多種多様で発想豊かな作品を目にして、生徒さん方の努力の成果に只々感動するばかりでした。
観客席は満席で立見の方もいらっしゃり、生徒さん方の一年間の成果を、目を見張られ拍手を送られていらっしゃいました。素晴らしい発表会を来年も是非観に行きたいと思います。3年生の皆さん卒業前の発表会本当にお疲れ様でした。
30年度 第3回 いてふ会運営委員会
[お知らせ] admin @2019/02/02 02:26
平成31年1月19日(土)13時30分より、第3階運営委員会がいてふ会館2階で開かれました。役員、運営委員49名のもと松本会長の挨拶に始まり宮本副会長の司会進行で議題に沿って話合いがなされました。
2 議題
(1)行事、活動状況報告
○ 10月13日(土)監査委員会・財務委員会
○ 12月 1日(土)いてふ会館大掃除 35名の出席
○ 12月18日(火)必由館18回生代議員会 平成30年度卒業生348名
(2)報告事項
○ エアコン設置
○ コピー機について
○ 事務局員の給与について
(3)感謝の集いについて
日時:31年3月23日(土) 11:00~
≪集合時間≫
※三役・25回生・26回生・男子運営委員=10時00分
※顧問・24回生 =10時40分
(4)今後の日程
1月27日(日) デザインコース発表会(森都心プラザホール)
2月 2日(土)13:30~ 高校27回生招集役員決め・・・ 三役出席
2月28日(木) 入会式・・・三役出席
3月 1日(金) 母校卒業式・・・三役出席
3月21日(木) 母校吹奏楽演奏会(はあもにい)
3月23日(土) 感謝の集い
3月27日(水) 母校音楽会(熊本県立劇場)
3 その他
○ 事務局員について
いてふ会館大掃除
[お知らせ] admin @2019/02/02 02:08
平成30年12月1日(土)に役員、運営委員35名によりいてふ会館の大掃除が行われました。
12時より昼食を頂き、各学年で親睦を深めたのち13時より、それぞれ担当に分かれ掃除を開始しました。みなさん手際よく、与えられた場所の仕事を進めあっという間に、いてふ会館はピカピカになりました。
役員、運営委員有志のみなさん、いてふ会活動へのご協力ありがとうございました。
平成30年度 第2回いてふ会運営委員会
[お知らせ] admin @2018/09/22 01:34
平成30年9月8日(土)13時30分よりいてふ会館2階に於いて「平成30年度第2回いてふ会運営委員会」が委員53名出席のもと行われました。
「台風21号」「北海道胆振東部地震」で犠牲になられた方々への黙祷後、松本会長の挨拶で始まりました。
議題
(1)報告事項
①6月10日 いてふ会定期総会(母校視聴覚室)
学年長総数80学年・・出席学年35学年、委任状枚数(各学年1枚)17枚
欠席学年28学年
歴代会長・支部長・役員・運営委員の出席者59名(学年長は除く)
②6月16日 第2回役員会 総会反省
③6月16日 異業種交流会 総会・懇親会(山本屋食堂)
④母校後援状況
・7月 吟詠剣詩舞 第42回全国高校総文祭 県代表参加
・7月 美術部 第42回全国高校総文祭 県代表参加
・7月 書道部 第42回全国高校総文祭 県代表参加
・7月 将棋 第42回全国高校総文祭 県代表参加
・7月 ボーリング JOCジュニアオリンピックカップ
第42回全日本高校ボーリング選手権大会出場
・7月 弓道部 平成30年度インターハイ弓道競技大会出場
(2)今後の日程
*9月21日(金)、22日(土) 母校 文化祭
*10月13日(土)13:30~ 監査委員会・財務委員会
*12月1日(土)13:30~ いてふ会館大掃除
(多数のご参加をお待ちしております)
(3)その他
*総会反省
各学年の常設委員より良かった点、次年度への要望等活発に意見が出ました。
53名の出席者で会場は満席で熱気溢れておりました。
最後は、全員で美声を響かせ校歌を斉唱し終了いたしました。
第1回目の還暦学年同窓会助成金制度を活用された28回生より報告
[お知らせ] admin @2018/09/01 04:24
私たち市立高校第28回卒業生(男女共学1期生)は、還暦を機に全クラス(9クラス)に呼び掛けて還暦同窓会を開催しました。これまでに、クラス単位での同窓会は何度かあっていましたが、全体での集まりは初めてでした。
1年半前から、各クラスから3~5名の実行委員を出して「いてふ会館」に2か月に1回のペースで集まり、準備してきました。
当初436名の同級生の内、150名以上の「連絡先不明者」がいましたが、いてふ会でも調査に協力いただきながら、同窓生への情報提供の呼びかけはもちろん、古い名簿に記載のあった元の住所、勤務先、当時親しくしていた友人への聞き取り、部活動の顧問だった恩師や仲間、様々なルートで100人以上の現住所にたどり着き何とか「案内状」を発送できました。
それでも、最終的には、連絡先不明者が45名でした。残念ながら物故者も14名いることが分かりました。今回の連絡を届けることができなかった仲間にはとても申し訳なく思っています。
さて、「還暦同窓会」は7月15日(日)ホテル日航熊本で開催しました。40数年ぶりの再会となった会場には、それ相応に齢を重ねた191名の同窓生と懐かしいお顔を見せていただいた恩師12名、現必由館高校の荒木隆久校長先生のお姿がありました。
入場して、開宴までの30分間に、必由館高校100周年の記念映像や、和太鼓部の演奏(VTR)を観ながらも、会場の各テーブルでは再会を喜ぶ姿、笑顔が一杯でした。
18時の開宴時間になり、最初に恩師・同窓生の物故者へ黙とうをささげました。その後、実行委員長の青木栄一君のあいさつ、参加いただいた恩師のご紹介、代表して坂本歌子先生のご挨拶、松尾嘉人先生の「乾杯」のご発声で祝宴に入りました。
祝宴は、卒業生OBのしみずひろさん(39回生)の心のこもった司会進行で進みました。元担任の先生方のビデオメッセージを観ながら、肩をたたきあったり、乾杯したり、記念写真に納まったり、とても和やかな雰囲気で盛り上がっていきました。
また、途中でクラス毎の写真を撮影し、6つ切り(A4サイズ)に学校や会場の様子を6コマ追加して「記念写真」として参加者はもちろん、参加できなかったけど「写真が欲しい」と言われた皆さんにも後日お送りし、とても喜んでいただきました。
途中で、いてふ会で2年後から当番学年になる時の「いてふ会役員」を各クラスから選ぶ話し合いをして、学年長に新しく野原俊朗君を選出し承認されました。これで、2年後からのいてふ会の活動は、バッチリです。
最後に、実行委員42名の紹介をすると、会場から大きな感謝の拍手が贈られました。そして、「もう忘れてしまった!」と互いに言っていた懐かしい校歌も、演奏が始まると自然と口ずさむことが出来、みんなで合唱して2時間半の楽しい宴会もあっという間に閉宴となりました。
その後の二次会はクラス毎に企画しました。同窓会に仕事や所用で参加できなかった同級生の参加もあって、どの会場でも大いに盛り上がりました。
また、翌日は「学校見学会」を開催し、荒木校長先生のご案内で新しくなった校舎や生徒の活躍の様子を紹介いただきました。また、和太鼓部の皆さんの生演奏と素敵な笑顔にも大きな「感動」を覚えて有意義な時間を過ごさせていただきました。本当に有難うございました。
最後に、私たちの「還暦同窓会」へのいてふ会からの助成金に感謝しご報告とさせていただきます。
市立高校28回卒業生一同
今後、還暦同窓会の計画がある学年は、ぜひご利用ください。
詳しくは、いてふ会事務局へお尋ねください。
平成30年度 いてふ会定期総会
[お知らせ] admin @2018/06/23 02:05
平成30年6月10日(日)13時30分より必由館高校5階視聴覚室に於いて平成30年度いてふ会定期総会が開催されました。
宮本順子副会長司会のもと、物故者の方々への黙祷を行い、江本洋子企画委員長の総会成立宣言、田﨑久美子副会長の開会のことばの後、松本会長挨拶、荒木名誉会長挨拶がありました。客員顧問の平木教頭より進路状況等、城野教頭より部活動の大会結果等の紹介があり、母校の後輩たちの様子を知ることができました。
その後、松本会長より役員、常設委員等の紹介がありました。
高校30回生の学年長の田中健久さんが議長に選出され、以下の議事が審議されました。
第1号議案 平成29年度 会務・行事報告
第2号議案 平成29年度 会計報告
第3号議案 平成29年度 会計監査報告
第4号議案 平成29年度 いてふ会売店会計報告
第5号議案 平成29年度 いてふ会売店監査報告
第6号議案 平成30年度 会務・行事予定(案)
第7号議案 平成30年度 会計予算(案)
質疑応答後、すべての議案が承認可決されました。
その後、議長が解任されました。
最後に、高女と高校の校歌を「いてふ会コーラス部 コールいてふ」のリードのもと出席者全員で歌い、平成30年度いてふ会定期総会は無事終了しました。