2023年
3月
いてふ会東京支部 休止のお知らせ
いてふ会 東京支部長 渡邉 和代
いてふ会 会長 野原 敏朗
現在いてふ会東京支部は長引くコロナウイルス感染症拡大、役員・会員の高齢化、後継者不足等により現状活動の存続が厳しい状況が続いております。つきましては表題にもあります通り、いてふ会本部と勘案しました結果、今年度をもちまして一旦支部活動を休止させていただくこととなりました。急なお知らせとなり大変申し訳ありません。
休止に伴い現在の支部役員に関しましては退任させて頂き、支部活動を再開する際には、再度役員を選任したいと思っております。
支部費の残金につきましては、役員で話合い、いてふ会本部の活動費に寄付することといたしました。どうかご理解いただけますと幸いです。
いてふ会東京支部を長らくご支援いただきましたことに心から感謝申し上げますとともに、皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。
【休止日】
令和5年3月31日
【お問い合わせ先】
熊本市立必由館高校同窓会いてふ会事務局
〒860-0863 熊本市中央区坪井4丁目15-1
TEL :096-345-8027
FAX :096-345-8028
携帯:070-1254-9976
1月
高32回(S55年卒)「還暦を祝う同窓会」のご報告
令和5年1月8日(日) 18時よりKKRホテル熊本にて、1年遅れで「還暦を祝う同窓会」を開催しました。牛島紀一先生(77歳)、井上博明先生(87歳)、柏原伸一先生(91歳)の3名の恩師と、同窓生85名が集いました。本来なら100名ほど出席予定だったのですが、年末にコロナ感染が拡大し、10名以上が出席を断念することとなりました。
当日は、まず記念写真撮影、物故者への黙祷、ご臨席いただいた先生方のご挨拶に加えて、本田政武先生(87歳)からのビデオメッセージも放映し、大いに場が盛り上がりました。特別な演出はせず、恩師や旧友と語らったり写真を撮り合ったりする時間を持てたので、出席者からは楽しかったと好評でした。
また、欠席された方からも、この同窓会をきっかけに友人の連絡先がわかりありがたかったという言葉をたくさんいただきました。今回は、同窓会のために作ったLINEグループでこまめに連絡を取り合えたのがよかったと思います。これを機に、今後も同窓生の交流が続くことを願っています。
学年長 津志田 恭子