いてふ会

熊本市立必由館高等学校(旧熊本市立高等学校)同窓会

ユーザ用ツール

サイト用ツール


規約:いてふ会ホームページ規約

いてふ会ホームページ規約

目的

第1条

この規約は、いてふ会ホームページを作成・運用・管理するために必要な事項を定める。

定義

第2条

いてふ会ホームページは、いてふ会の各種情報をインターネットへ発信することにより、当該情報を外部に提供することをいう。

運用委員会の設置

第3条

適正なホームページの作成・運用・管理を行うため、いてふ会会長を管理責任者と定め、その下にホームページ運用委員会を組織する。委員は会長の委嘱とする。

基本方針

第4条

いてふ会ホームページの作成・運用・管理など全般に関する方針及び必要事項の決定は、「いてふ会ホームページ利用に関するガイドライン」に基づき、いてふ会ホームページ運用委員会(以下「運用委員会」という)が行う。

情報の管理

第5条

いてふ会ホームページにおいては、情報の内容に従い担当部署を定め管理する。

情報の作成

第6条

  1. いてふ会ホームページ用の情報の作成については各担当部署が行う。
  2. 情報作成時の支援(掲載内容、技術的内容)は、運用委員会が行う。

情報の登録

第7条

  1. 各担当部署が作成した情報については、運用委員会がいてふ会ホームページに登録するものとする。
  2. 前号以外のいてふ会ホームページへの登録は運用委員会へ行うものとする。

情報の削除

第8条

運用委員会は、情報の内容がいてふ会にとって不適当なものと判断する場合には、担当部署にかかわりなく当該情報を削除することができる。各担当部署は、いてふ会ホームページ上の情報が不要になった場合は、速やかに運用委員会へ連絡するものとする。

システム管理

第9条

いてふ会ホームページは、外部サーバーに置き、運用委員会が運用管理を行うものとする。

URL

第10条

いてふ会ホームページのアドレスを示すURL(Uniform Resource Locator) は以下のとおりとする。

http://www.icyoukai.net/

禁止事項

第11条

次の各号に掲げるものは、ホームページ上に公開してはならない。

  1. 公序良俗、および いてふ会の諸規約に違反するおそれのあるもの。
  2. いてふ会の品位を損ない、または不利益となるおそれのあるもの。
  3. 虚偽のもの。
  4. 個人情報の無断公開。
  5. 個人の権利利益を侵害するおそれのあるもの。
  6. 個人及び組織等を誹謗中傷するおそれのあるもの。
  7. 宗教・政治活動に関係するもの。
  8. 知的所有権等を害するおそれのあるもの。
  9. 営利を目的とするもの。
  10. 日本国内の法令、および関係各国の法律や国際条約を侵害するもの。
  11. その他いてふ会ホームページ運用委員会が不適切と判断する行為。
付則(2005年6月25日)

この規約は、2005年10月1日から施行する。

規約/いてふ会ホームページ規約.txt · 最終更新: 2021/05/28 09:48 by admin

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki